タカマサボンバーのブログ

18の新社会人による不定期更新ブログ

ブログの名前を【タカメモブログ】に改名します!!

こんにちは。

テスト週間に入りましたが、ブログを書くことで現実逃避をしているタカです。

先週ぐらいから思っていたんですが、

最近のブログの記事の内容が

もうメモの事にしか触れていないですよね。

 

カテゴリーもほぼメモしかありませんし

高校生生活のネタも正直書きにくいと思っていました。

もう多分メモの記事しか書かないので

ブログの名前自体をすでにメモにちなんだ名前にしたいと思います。

そうすればカテゴリーもメモの中のカテゴリーで仕分けすることができますしね。

 

新しいブログの名前は『タカメモブログにします。

僕の大好きな秦基博のキミ、メグル、ボクをモチーフにしました。

まぁそこまで深く考えていませんがこれで行こうと思います!!

 

さっそくロゴも作りました!。

f:id:fudebakoX:20190219220424j:plain

 

f:id:fudebakoX:20190219220512j:plain


デジタル化もしました!!

 

これからも引き続きブログをお願いします。

 

Let's enjoyタカメモブログライフ

 

 

『阪大生Youtuberはなお』さんから学ぶ勉強法【行動の慣性】

今日のメモはYoutuberのはなおさんが紹介していた勉強法についてのメモです。

 

はなおさんは大阪大学大学院に在学中の

理系Youtuberです。理系の企画や勉強法など

幅広いジャンルの動画を上げています!

僕はだいすきです!!

 

リンクどうぞ!!


勉強する体をつくるには??

 

  • 勉強ガチり勢への道
    • 人は同じ環境下に居続けると慣れる!!
    • 誘惑を断ち切る(物理的に)!!
    • 慣性力の転用『切り替える男(スイッチマン)』
  • 最後に

 

勉強ガチり勢への道

人は同じ環境下に居続けると慣れる!!

はなおさんは『人間の行動には慣性力というものが働いている』

といっていました。

その例として面白いものを挙げていて

 

風呂に入るのがだるくてスマホとかいじってだらだらするけど

風呂に入ろうと思って立ち上がった瞬間にはだるかったことも全部忘れる

 

と言っていました笑

f:id:fudebakoX:20190217194452j:plainf:id:fudebakoX:20190217195219j:plainf:id:fudebakoX:20190217195251j:plain

確かに!!とすんごい共感できました。

 

この例でいうと慣性力は風呂に入りたくない気持ちの状態に

働いています。しかし立ち上がった時にその慣性力は

風呂に入るかという気持ちの状態に移り変わります。

 

はなおさんは

『これは勉強も同じだ』

と続けました。

 

要するに自分で勉強するぞという気持ちの切り替えになれれば

勉強しなきゃと思わなくても

そのうち勉強が当たり前になる瞬間が来るというロジックです。

 

誘惑を断ち切る(物理的に)!!

はなおさんは勉強するときはスマホを部屋の隅に投げて

勉強していたそうです。

人は、というか僕自身も娯楽(スマホとかゲーム)に関しては

そこに娯楽あるからそれに時間を注いでしまいます。

 

f:id:fudebakoX:20190217195437j:plainf:id:fudebakoX:20190217195219j:plainf:id:fudebakoX:20190217195457j:plain

だからはなおさんはもう物理的に娯楽を勉強机から遠ざけて

勉強机に向かわざるを得ない状態にしたそうです。

f:id:fudebakoX:20190217195608j:plain

シンプルで、かつ効力が強い勉強法だと思いました。

 

僕はそこから着想を得て

勉強ガチり机セット

なるものを考えました。

 

続きを読む

海上自衛隊の演奏会【後編】

 

f:id:fudebakoX:20190212233251j:plain

 

今日の記事は前回の続きです。

5つ目の転用とおまけです!

 

5つ目の転用は

退場のアイディアから学んだについてです

 

斬新な退場と裏切り

演奏は最後の最後まで楽しめました。

アンコールも良い曲で大満足でした。

ですが一番終わり際に心を惹かれたのは、退場の仕方です。

蛍の光』を演奏しながら退場していくのですが。

退場の仕方が、打楽器退場、トロンボーン退場、ホルン退場というように、どんどんパートが抜けていくのです。

最後はフルートだけで吹いてとても寂しく愛らしい感じに終わりフルートも退場しました。

これをみて衝撃を受けました。

退場に工夫を加えるというアイディアは初めて見たからです。

いつも演奏会の曲目や中身の劇などにしか目が向いていなかったので

斬新でとても面白いなと思いすぐにメモしました。

 

エンディングはキャスト全員で閉めるのがふつうだと

思っていたけどそれは違ってドキドキした、という経験から

定番の演出を裏切ると観客はドキドキすることを学びました。

 

僕なら演奏会の途中で選曲をプログラム通りではなくお客さんにくじなどで決めてもらうのです。

お客さんの想像を裏切り、さらにお客さんも一緒に参加するような感覚が

きっとお客さん自身をドキドキさせることができると思います。

 

 

おまけ

今回演奏会に行きましたが僕は基本的に家にいます。

でもこの演奏会で中学の時の吹部仲間にたくさん会えました。

外に出れば必ず誰かしら旧友に会えるのではないかと思いました。

家にいるより外に出ている方が出会いが多いことに気付けたので

休日はなるべく街に出かける用事を作ろうと思います。

LINEで話すのと実際会って話すのとでは全然テンションの上がり具合が違います。

なので早速今週末は外に出て散歩でもしようと思います

 

 

それでは今日は終わり。

 

Let's 外出

海上自衛隊音楽隊の演奏会のメモ 【前編】

f:id:fudebakoX:20190212233251j:plain


 僕は先日、海上自衛隊音楽隊の演奏会に行ってきました。

そこで真似したいと思ったことや感じたことのメモです。

 

メモから得た転用の数は合計で7つ。

演奏会に使えそうな転用が5つと

普段の部活においても活用できる転用が2つあります。

今日は全部の中の4つを前編として紹介したいと思います。

 

 

4つの転用

定演を開くならファンの存在が必要不可欠!

今回行った演奏会は会場30分前にもかかわらず、並んでいるお客さんの数は250人ほどいました!

列の先に並んでた70人くらいの人たちはご年配の方が多かったです。

この人たちは多分毎年来ていると思います。

これは、定演を開けばその70人は必ず会場に足を運んでくれる、という事になります。

70席が必ず埋まるのもありますし、もしかしたらどんどん周りの人も影響されてファンが増える可能性も無きにしも非ずです!

なのでファンの存在は定演には欠かせない存在だと改めて思いました。

 

ウェルカム演奏

この演奏会ではウェルカム演奏、というステージがありました。

なんと開演前に受付のロビーで小規模な演奏をするのです。

初耳だったのでこういうステージがあることをすぐさまメモしました。

残念ながら僕は開場してすぐ中に入っていたので演奏を直で聞く機会を逃しましたが

このアイディアと出会えたのはとてもうれしかったです。

 

もしも僕の高校の定期演奏会が復活したらその時は

ウェルカム演奏に独唱なんかも付け加えたりしたいなと思っています。

 

揃ってキマっている衣装!

自衛隊という事もあって衣装がきっちりしていて会場で全奏者がそろったときは

本当にかっこよかったです。

衣装がそろっているという事はだいぶ当たり前のような気がしますが

僕の高校は部活ジャージなどがなく基本的にほぼ制服です。

しかしこの衣装についてメモっているとき僕は突然ひらめきました。

 

僕の高校は工業系の高校だから部活ジャージとかをわざわざ取り揃えなくても

『作業服』という衣装があるではないか!

 

これなら『工業』としてのイメージをお客さんに強く残すことができると思いました。

これが定演が復活したら絶対に起用してほしいと思います。

 

万人受けのためのシビアな選曲!

僕は個人的に全部の曲を楽しめました。

しかし一緒に行った人達の中で寝ている人も見受けられました。

寝るという事はその曲が退屈であるという事をもろに主張しているようなものです。

最初から最後までお客さんを飽きさせないというのは難しいと思いますが

それでも選曲はなるべく万人受けである方が望ましいと感じました。

なのでジャズやバラード、Jpopからロックまで演奏会の中で選曲がめまぐるしく変わるというのが僕の中でとてもしっくり来ている案です。

選曲でこうしたほうがいいとかそういうのがあったら是非教えてほしいです。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

僕の中で勝手に考えた妄想論でしたがまとめてみたいと思います。

 

定演で使えるアイディア

  1. 固定ファンを作る!
  2. ウェルカム演奏をする!
  3. 衣装は『作業服』!
  4. 選曲のジャンルはめまぐるしく変える!

明日は定演に使えるアイディア残り1つと

普段の部活・生活に言えること1つについての記事です。

 

今日はこれで終わり!

 

Let's make オリジナる定演アイディア

新しいメモ帳買いました!!ペンも!!

今日は海上自衛隊の演奏会に行ってきました!!

この話は明日の記事でします!

 

その演奏会の帰りに先輩と一緒に寄り道して

メモ帳とペンを買いました!

とってもいい買い物をしました!

 

買ったのは

  • ジークエンス360 ノートミニ
  • JETSTREAM 4&1 ミッキーフェイス

    f:id:fudebakoX:20190211233409j:plain

です!

 

ジークエンス360ノートミニ

サイズ感が小さく分厚いのでたくさんメモ出来るなと思って買いました。

このメモ帳は折り曲げても全く痛まず

f:id:fudebakoX:20190211233313j:plain

こんなに思いっきり開いても

f:id:fudebakoX:20190211233339j:plain

こんなに折り曲げても

全く支障が出ないというところが完全に決めてでした。

 

リンク貼っておきます

 

 

本当は前田祐二さんの使っているモレスキンとか言ういいのが欲しかったんですが

あれは1冊で1900円くらいするそうなので保留にしました。

 

一応、モレスキンも載せます(た、高い。。。)

 

しかも前田祐二さんオリジナルのメモ帳を作るとかいう噂もちらほら聞こえているので

今はこの700円のいい感じのメモ帳でメモ生活をしていきたいと思います。

 

その前田祐二メモ帳がでたら即買いに行きますけどね。

 

JETSTREAM 4&1

このペンははっきり言って

買った理由はシンプルで緑と赤と青とシャーペンが使えればいいと思っていたのでこれにしました。

近くにCMでよく見るアクロボールペンを見てとても目移りしそうになりましたが、

今までよく使っていたジェットストリームにしました。

いつか使ってみたい気もしますが。

 

僕はミッキーがついているものを買って大満足でしたが

このブログを書くためにノーマルバージョンのペンを調べたら

値段が全然違くてショックでした。

ミッキーのは1500円で買ったんですがノーマルは500円でした(´;ω;`)

これからは夢の国の魔法のグッズには少し気を付けたいです。

 

 

三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.5 ブラック MSXE510005.24
 

 

 

 

やっぱり新しい文房具を買うと格段にやる気が出ますね!!

久しぶりにいい買い物しました!

これからもメモ生活を習慣化して『誰か』に近づいて行きたいです!!

 

明日は今日行ってきた演奏会についてのメモです。

 

Let's buy NEW文房具

アニメの影響力についてのメモ

f:id:fudebakoX:20190210231052j:plain

今日のメモは、アニメから受けた影響についてメモです。

 

僕は現在、というか最近全く部活に対する熱意がありません。

なぜかはわかりませんがやる気が全くでないのです。

そこで僕は8月の頃の事を思い出しました。

何故ならその8月、夏あたりが一番やる気に満ちていた時期だったからです。

本当にすごかったです。日曜日にも学校が開いていれば練習しに行くというのが日常でした。

今考えると異常です。

何がそこまで僕を動かしたのか思い出してみれば、それはあるアニメの影響のおかげでした。

 

お気づきの方もいらっしゃると思いますが

神アニメと名高い『響け!ユーフォニウム』です。

そのころそのアニメの影響を受けて僕は部活を頑張っていました。

 

ですが今思うとその『響け!ユーフォニウム』のどこに影響を受けたのか

それは、主人公の練習に対するひたむきな姿なのか

はたまた、全員で同じ目標に向かう一体感への憧れなのか

全くはっきりしていませんでした。

 

なので僕はもう一度響け!ユーフォニウムを1話から見直してみたいと思います。

そうすればあの頃のやる気が戻ってくるかもしれないし

それ以上にやる気のみなぎるその源にも気付けるかもしれません。

 

そしてこれからアニメや漫画、映画やドラマにはまったとき、どんな時も

その作品から影響を受けたならどんな影響を受けたのかメモする癖をつけたいと思います。

これからの記事には昨年に影響を受けた作品についてのメモを上げるかもしれません。

 

みなさんの今はまっているものや影響を受けているものがあったら

是非、教えてください。もちろん、その物の何に影響を受けているのかも付け足してもらいたいです!

 

それでは今日は終わり

 

Let's アニメ干渉

 

先生の小話、ある部の事件、ドラマ鑑賞でのメモ

f:id:fudebakoX:20190209004747j:plain

 

今日のメモは

先生のローソンのおしぼりの小話と

ある部の棄権した事件についてと

LEADERSというドラマの鑑賞会から学んだことについてです。

 

 

英語の先生の小話

今日一発目、一時限目から英語で先生の小話が始まりました。

今朝先生が、ローソンでもらったおしぼりに書いてある英語に疑問を感じたという話でした。

僕は読んだことありませんでした。まず気にもしていませんでした。

でも先生曰く

Let's clean up your hands.の'sの部分は us の省略部分だから

この文章を訳すると[私たちと一緒にあなたのその手を綺麗にしましょう]となります。

先生は

いやいや自分一人でいいから*1

と笑いながら突っ込んでいました。

この話を聞いていた僕はとても感激しました。

話の面白さもそうですが何より

普通の日常から小ネタを見つけ出して話すという事ができるのがすごいと思ったからです。

僕も学校に来る途中や家にいるときも面白い話の種になるような出来事を探して

会話に盛り込めれるようになりたいです。

 

集団感染

僕の高校のある部活が

遠征中に胃腸炎が感染しだして大きい大会を棄権しました。

一瞬でそんなに広まるもんなんだなと少し警戒をしました。

なので今までもこれからも手洗いうがいを心掛けたいです。

それとは別に感染しやすい病気の実態やその感染経路、対処法などを

調べておきたいと思いました。

 

LEADERS鑑賞会

 今回のドラマ鑑賞会でいろんなことを学べました。

大きく分けて4つです。

でも前のブログでも似たようなことを言っているのでその部分だけは割愛します。

  1. 今までのメモなどを通して考えたこと思いついたことを身内の中で実験してみる
  2. メモの仕方や目的を忘れたらメモのエキスパート前田祐二さんの本を読み返す
  3. 他の高校の知りたいことなどの情報はその情報から一番近いひとに突撃して聞く
  4. 仲間にしたい人をリスト化してパーティを組む

1つめは

そのドラマの中でトラックを販売するにあたって

そのトラックに欠陥がある可能性があり、それでも売らなきゃいけないという場面で

販売会社の人は『6台だけ売る』と宣言しました。

その理由は最初の6台で欠陥や不具合を見つけてそれを改善し

確実にトラックを売りに行くためでした。要はテストプレイみたいなものです。

僕は最近メモを取り始めていていろんな案が出てきましたが実行に移せているのは少ないです。

 

特に昨日の実行案なんかはこのテストプレイ思考と結びつくと思います。

流行の波を作る為には、公で成功するかどうかの前にまず最初に実験に協力してくれそうな人を見つけて

テストプレイをするのが近道なんだなと思いました。

 

 

2つ目はこの前のメモの話と同じなので割愛します。

この記事で真似が一番だと語ってます。こちらもぜひ。

 

スキー教室楽しかった。そのメモ - しがない高校生タカ

 

 

3つ目は

先ほどと少し似ていますが、情報はその情報に詳しい人、またはその情報に一番近い人に聞くのが一番だと思います。

何でそう思ったかというと

ドラマの中でいろんな販売員を集めてスピーチをして全員にお客様からの声を届けてほしいと頼むシーンがあったからです。

確かに家庭的で便利なほうへ改善するなら消費者の声が一番ものづくりの進路になります。

なので僕も今の部活で悩んだりしたら

他の高校に行った吹奏楽部に話を聞いたりして解決に結びつけようと思いました。

 

 

4つ目は

国内製自動車100万台販売したいという主人公の思いに

ついてくる熱い仲間たちを見て本当にこの人たちは楽しんでるなぁと思ったので

僕が何かすごいことを成し遂げたいと思う熱量を持ちそれについてこられる仲間を今のうちに探しておきたいと思いました。

仲間がいて信じあって自動車産業を変えていく主人公たちの姿は

本当にかっこよかったです。

授業で見る適当な道徳的なビデオ化と思いましたが神作品に出合えてよかった。

 

 

今日はこれで終わり

 

Let's テストプレイ

*1: